人気のカラコンに迫る「カラコンの世界」

カラコンの世界 > カラコンの知識 > この方法ならカラコンの裏表を判別できる!

この方法ならカラコンの裏表を判別できる!


使い慣れている人にしてみれば簡単なことかもしれませんが、カラコン初心者にしてみれば難しい問題が山積みです。そのひとつが「カラコンの表裏」です。ぱっと見ただけでは裏も表も同じ柄なので区別がつきにくいですが、これさえ覚えておけば見分けられるという方法をご紹介します。

カラコンをつける前に必ずチェックすること

まずは鏡をみて目の中にまつ毛などが入っていないか必ず確認してください。入っていることに気づかないままカラコンを入れると目が傷つくだけでなく、カラコンも傷ついてしまいます。もちろん、カラコンの裏と表も必ず確認してください。

カラコンには形状上、裏表があるので間違ったまま装着するとゴロゴロ違和感があったり、場合によってはチクチクと痛みを感じることもあります。装着して瞬きをするとポロりとカラコンが外れてしまうこともあります。

どうやって表と裏を見分けたらいいのか

ぱっと見ただけでは分かりにくいですが、ポイントさえ覚えておけば簡単です。まずはカラコンを人差し指の腹に乗せてください。そして真横からカラコンの縁を確認しましょう。

縁の部分がボウルのように丸みがある状態なら裏表が合っています。裏表が逆になっているときは、縁の部分が外側に反っているように見えるので、その場合は裏表を逆にして、また縁を確認してみましょう。ボウルのようになっていればOKです。見慣れないうちはカラコンを表裏ワザと逆にして縁の違いを見比べてみてもいいでしょう。

それからカラコンを優しくつまんで確認する方法もあります。表裏があっているときは反発力を感じずそのままフニャとつまめますが、裏表が逆だと反発力を感じて上手につまめません。指先でその反発する力を感じることができるでしょう。

あとはカラコン業者によってカラコンそのものにマークをつけていることがあります。表と裏を間違えないようにつけられたものなので、カラコンをつけるたびにマークの確認をしましょう。

カラコンの知識

目に対する知識

カラコンを購入