人気のカラコンに迫る「カラコンの世界」

カラコンの世界 > カラコンの知識 > カラコンを買うとき処方箋は必要なの?

カラコンを買うとき処方箋は必要なの?


カラコンが身近なお洒落アイテムとなっているわけですが、実際に購入するときに処方箋のことが気になることはありませんか? カラコンを取り扱うネットショップを見ると「処方箋なし」でも購入できるところがほとんどです。直接目に入れて使うカラコン、ちょっと気になるお話です。

カラコンをはじめて使うとき

みんなが簡単に使っているのだから自分も平気、と安易に考えてはいけません。メガネと違って直接目に入れて使うものですから、自分の目がいまどんな健康状態なのか確認する必要があります。そのためには眼科で検診を受けてください。

担当の先生にカラコンを使うために検診を受けに来たことを告げて、カラコンを使っても大丈夫かどうか判断してもらいます。眼科の中でもコンタクトレンズセンターが併設されているところがおすすめです。診察を受けてそのまま処方箋を持ってコンタクトを買いにいけるからです。

通販は手軽に使える便利なコンテンツ

最近では通販でカラコンを買うことも珍しくなくなりました。このとき気になるのが処方箋のことです。多くのショップでは処方箋なしで購入することができます。今の日本の法律ではそれが違法ではないので、処方箋なしでも購入可能なので手軽にカラコンを使用することができます。

安全にカラコンを使うために

思っている以上に身近な存在になっているカラコンですが、多くの眼科ではカラコンを使うなら定期的に眼科検診を受けるよう推奨しています。本人が目に違和感ないと思っていても、カラコンを使い続けることで目に負担をかけていることは事実です。

その負担が原因となって目に傷ができていないか、感染症にかかっていないか確認することが大事だといいます。もしも目の病気を患ってしまえばカラコンを使えなくなってしまいますから、使い続けるのであればかかりつけの眼科を見つけて定期検診を受けましょう。

カラコンの知識

目に対する知識

カラコンを購入