カラコンを買うとき処方箋は必要なの?
カラコンが身近なお洒落アイテムとなっているわけですが、実際に購入するときに処方箋のことが気になることはありませんか? カラコンを取り扱うネットショップを見ると「処方箋なし」でも購入できるところがほとんどです。直接目に入れて使うカラコン、ちょっと気になるお話です。
カラコンをはじめて使うとき
みんなが簡単に使っているのだから自分も平気、と安易に考えてはいけません。メガネと違って直接目に入れて使うものですから、自分の目がいまどんな健康状態なのか確認する必要があります。そのためには眼科で検診を受けてください。
担当の先生にカラコンを使うために検診を受けに来たことを告げて、カラコンを使っても大丈夫かどうか判断してもらいます。眼科の中でもコンタクトレンズセンターが併設されているところがおすすめです。診察を受けてそのまま処方箋を持ってコンタクトを買いにいけるからです。
通販は手軽に使える便利なコンテンツ
最近では通販でカラコンを買うことも珍しくなくなりました。このとき気になるのが処方箋のことです。多くのショップでは処方箋なしで購入することができます。今の日本の法律ではそれが違法ではないので、処方箋なしでも購入可能なので手軽にカラコンを使用することができます。
安全にカラコンを使うために
思っている以上に身近な存在になっているカラコンですが、多くの眼科ではカラコンを使うなら定期的に眼科検診を受けるよう推奨しています。本人が目に違和感ないと思っていても、カラコンを使い続けることで目に負担をかけていることは事実です。
その負担が原因となって目に傷ができていないか、感染症にかかっていないか確認することが大事だといいます。もしも目の病気を患ってしまえばカラコンを使えなくなってしまいますから、使い続けるのであればかかりつけの眼科を見つけて定期検診を受けましょう。
- カラコンに使われるサンドイッチ製法をご紹介
- カラコンに使われるキャストモールド製法をご紹介
- 乱視でもカラコンは使えるの?
- ちょっと気になる着色直径と着色内径のお話
- カラコンを使う前にBCの意味を知ろう
- カラコンを使う前にPWRの意味を知ろう
- カラコンを使う前にDIAの意味を知ろう
- 高含水率と低含水率はどちらがおすすめ?
- カラコンしたまま使える目薬ってあるの?
- カラコンのイオン性と非イオン性は何が違うのか
- 購入前に高度管理医療機器承認番号を確認して
- カラコンをつけるのはメイクの前か後か
- カラコンの正しい洗い方を覚えましょう
- カラコンを友達同士で貸し借りしてもだいじょうぶ?
- 面倒だからとカラコンをつけたまま寝ていませんか?
- 一日使い捨てタイプのカラコンで気をつけるべきこと
- 視力補正用のコンタクトレンズはとても快適
- カラコンを使って瞳の印象を変えてみよう
- メンズ用のカラコンでイケメン度をアップさせよう
- カラコンを買うとき処方箋は必要なの?
- 花粉症でもカラコンを使うことができるのか
- この方法ならカラコンの裏表を判別できる!
- ドライアイでもカラコンを使いたい方へ
- 涙にはどんな成分が含まれているのか
- 疲れ目になりにくい環境を整えよう
- 刺激の少ない目薬を探している方へ
- 疲れ目で困っているときに役立つ豆知識
- 瞳の色を変えるための手術があることをご存知でしたか?
- 目を守るための紫外線対策を伝授します
- 粗悪品のカラコンで結膜炎になるってホント?