人気のカラコンに迫る「カラコンの世界」

カラコンの世界 > 目に対する知識 > 涙にはどんな成分が含まれているのか

涙にはどんな成分が含まれているのか


改めて目のことを考えてみると、案外わからないことも多いです。例えば涙ですが、どんな成分で出来ているかご存知ですか? ここではそんな不思議がたくさんの涙についてお話していきます。

涙は血液で出来てるってホント?

なんだか信じられないという方もいるかもしれませんが、涙は涙腺の中にある毛細血管の血液から血球を除いて、さらに液体成分だけを取り出したものが涙となって流れています。そのため、涙に含まれている成分は9割以上が水分で、そのほかタンパク質、リン酸塩などが含まれて居ます。

涙は透明なので血でできていると言われてもピンと来ませんが、仕組みを分かると納得ではないでしょうか。

泣くことでストレス解消になるのはどうして?

特に女性はワンワン泣いたらスッキリした!と語る人が多いです。これにもやはり理由がありました。悲しいとか悔しい思いをして泣いたとき流れる涙には、ストレスホルモンが含まれていることが研究結果で分かっています。

涙にストレス成分が含まれているのですから、嫌な思いをして涙をどんどん流せばストレスが体の中からどんどん排出されます。同時に、幸せホルモンと呼ばれているエンドルフィンという成分が体の中に沸いてくるので、スッキリして幸福感に満たされるというわけです。

感情があるなしで涙の成分が違う?

痛いとか苦しいときに流す涙と、例えば目が乾いたときやタマネギを切ったときに流れる涙に含まれる成分はまったく違うといいます。

痛い苦しいなどの感情があって流れてくる涙には、たくさんのタンパク質が含まれています。タマネギを切ったときに流れる涙には少量しか含まれていないというのですから不思議な話です。

これを踏まえて言われているのは、辛いときや苦しいときは我慢せずに泣いたほうがいいということです。そうしてストレスをどんどん流して外に出せば、気持ちがスッキリして前向きになれるのだそうです。

カラコンの知識

目に対する知識

カラコンを購入