人気のカラコンに迫る「カラコンの世界」

カラコンの世界 > カラコンの知識 > 花粉症でもカラコンを使うことができるのか

花粉症でもカラコンを使うことができるのか


さまざまなアレルギーがある中で、外出するのもままならないのが花粉症です。花粉は一年中舞っているので、酷い場合は一年を通して花粉症に悩まされる人もいるぐらいです。そこで、もしも花粉症になったときカラコンは使えるのかどうか気になりませんか? ここでは花粉症とカラコンについてお話していきます。

花粉症は春先でだけではない

テレビやネットニュースなどでも花粉の季節になると情報を公開しますが、実は一年を通して花粉が飛んでいることをあまり知らない人が多いようです。代表的なものにスギ花粉がありますが、花粉はそれ以外にもヨモギ、ヒノキ、ブタクサ、ハンノキ、そのほかにも花粉症を引き起こす植物がたくさんあります。

花粉症といえば代表的な症状が目のかゆみ、鼻水が出る、くしゃみが止まらない、といった症状です。カラコンを悩ます目のかゆみ、これを解決しないとやはりカラコンをつけることはできないのでしょうか。

花粉症の症状がでてカラコンをつけるとどうなるか

花粉症の症状がでたままカラコンをつけると、例えば目が充血したり、目がゴロゴロしたり、もちろん目がかゆくなることもありますし、その結果カラコンがずれてしまうこともあります。

もしも目がゴロゴロした場合、これは瞳に傷がついてしまうことがあるだけでなく、気になって目をこするのでそこからバイキンが入って炎症を起こすこともあるので注意が必要です。

花粉症だとカラコンNGになる?

それでもやっぱりお洒落を楽しみたい! そんなときは一日使い捨てタイプを使ってください。花粉の季節はカラコンにも花粉がつきやすいです。目の症状が悪化しないためにも使い捨てタイプを使って常に清潔に保ちましょう。

また、非イオン性タイプだと汚れがつきにくいため、花粉もつきにくいことが分かっています。カラコンを買うときに非イオン性をあえて選んで購入してください。

カラコンの知識

目に対する知識

カラコンを購入